INABU BASE Project





ビジネス プロファイル: 連絡先情報、カスタマー レビュー、評価と認定、顧客の苦情、ビジネスの詳細

写真

INABU BASE Project




説明

INABUBASE PROJECT

INABU BASE PROJECT 愛知のチベット「稲武」そこで始まる働き方革命 マウンテンバイクを用いたツアーなど、稲武地区の自然を活かしたフィールド活用事業の実現を目指し、フィールド調査を実施。調査からトレイルカットなどのフィールドワークを実施中。関係者が主体の企画となりますが、マウンテンバイクなどのスポーツ自転車の専用フィールド開拓にご興味ある方は参加頂ければと。詳細は下記フォームで申込後、返信いたします。 稲武トークセッション 「自転車の宿場町としての可能性を探る」 2020年3月8日にOPEN INABU実行委員会は愛知県事業である三河の山里サポートデスクの協力のもと下記のトークセッションを開催いたします。 稲武の地域資源を活かした働き方の提案としてマウンテンバイクガイドを社内兼業として実践するINABU BASE PROJECTを発信してまいりました。その過程で多くの地域の発展に興味を持つ方とつながり、中山間地のモデルとなるべき姿などの議論を、3つのテーマで行います。 基調講演の松本潤一郎さんと小林拓一郎さんは2016年に同じく稲武で開催したトークショーの再来メンバーでもあります。それぞれのBefore Afterなど面白い話も聞けそうです。 地元の方、域外の方、半々となるような多様性を尊重しあいながら建設的な場となることを期待しています。討論のまとめは、グラフィック・レコーディングの松井大さんにお願いし記録として残るものにしたいと考えています。 もちろん終了後は懇親会もあり、Y.Marketの山本社長直々にご持参いただける稲武スペシャルクラフトビールもあるとか。是非、クリエイティブでありながら、地域創生の実践者たちのお話を聞いていただければと思います。 <スケジュール> 13:00- 受付開始 13:30-15:00 MTBコース・旧稲武町街道視察(希望者) 15:30-16:00 【記念講演】松本潤一郎 16:00-16:30 【座談会】松本潤一郎×横田幸史朗×小林拓一郎 16:30-16:40 休憩 16:40-17:00 ピッチ(グループ討論プレゼンテーション) 17:00-17:45 グループ討論 【働き方先進地でワークライフの実践】 OPEN INABUの現状、ファブカフェ事業構想/横田幸史朗 ウッドターニング技能者の育成/松島周平 【エリアリノベーションでまちが変わる】 全国の空き家改修の現状と展望/坂本大祐 稲武での実践報告/hi-bi建築チーム (松島知美・KEINEN・ツナアーキテクツ) 【稲武の資源はタカラモノ】 繭事業の未来/古橋真人 農産品を活用したオリジナルクラフトビール展望/山本康弘 17:45-18:15 発表・まとめ グラフィック・レコーディング 松井大 18:30-21:00 交流会(会場:ヒトトキー人と木ー)

連絡先

住所:
〒441-2521 愛知県豊田市桑原町中山形28






特徴






レビュー

レビューを書く

関連している