株式会社しめのうち





ビジネス プロファイル: 連絡先情報、カスタマー レビュー、評価と認定、顧客の苦情、ビジネスの詳細

写真

株式会社しめのうち




説明

日本酒・地酒通販&贈答ショップ『まいにち日本酒 しめのうち』

ギフトサイトTANPやCHOOSEBASE渋谷ECサイトにも出店!『あなたの「欲しいお酒」に毎日出会えるお店』日本酒専門店・酒商しめのうち。あなたが「いま飲みたいお酒」に出会えるサイトです。貴方が今、お酒で困っていることは何でしょうか?「こういう味のお酒が飲みたいのですが?」とリアル店舗のように問い合わせ・相談しながらお酒を選ぶもよし、サイトの商品説明から気に入ったお酒をチョイスするのもよし。ご予算に合わせて、最適解をご案内いたします。「日本酒が好きなあの方へ、大切だという思いも込めて贈り物したい」もちろん、贈答対応もOK。届けたい方への貴方の思いも一緒に、心を込めて包みます。毎日の楽しみに、特別な記念の日に、心を届けたい大切な人のために。まいにち日本酒、酒商しめのうち。あなたの人生に寄り添う、酒専門店です。【ご挨拶】こんにちは。東京都府中市の「酒商しめのうち」店長、大室元(おおむろはじめ)です。東京都府中市に代々続く酒を商いにしている家系の11代目です。家業である酒販業は天保14年(1843年)に始めたとされ、以来170余年、府中の地で商売を営んでいます。酒屋の屋号は「しめのうち」といいます。これは当社のお隣にあります、ご鎮座1900年の歴史ある武蔵総社「大國魂神社」に由来します。明治の初め、時代の移り変わりにより神社の門前町を盛り上げようと当時の宮司さんに依頼され、当店は休憩処(現在でいう喫茶店的なもの)を開業しました。蕎麦やお酒を提供していたそうです。注連縄(しめなわ)の内側=神聖な場所=神社の境内、で商いする店という意味で「注連之内(しめのうち)」という屋号を宮司さんにつけて頂きました。現在は酒販業だけでなく、「なおらいスタンド宮」という”お酒と府中野菜の美味しい立ち飲み屋”を開店し、地域内外の皆さんにご愛顧いただいております。私の経歴としては大学卒業後、京都の酒造会社である月桂冠に13年勤務。日本酒のソムリエと言える“日本酒きき酒師”“日本酒学講師””酒匠”といったものや、”ワインソムリエ”といった業界団体の認定資格を得、「お酒を人に伝える」ための研鑽を積み、酒類業界の経歴は20年を越えました。酒造会社、酒販店と飲食業で培った経験・ノウハウや、全国各地の蔵元・酒類業界関係者とのネットワークをもとに、皆さんの「おさけ生活」がより豊かになるお手伝いをしてまいります。「身近なお酒の相談先」として、どうぞお気軽にご活用くださいませ。店長noteにて店のプロフィールを書いていますhttps://note.com/shimenouchi/n/n0d69ea355e67”お酒と府中野菜の美味しい立ち飲み屋” なおらいスタンド宮https://naorai-stand-miya.jp/

連絡先

住所:
〒183-0023 東京都府中市宮町2丁目3−8






カテゴリー

特徴

店舗内ショッピング可
車椅子対応の駐車場





レビュー

レビューを書く

関連している